呉で開催されている読書会に初めて参加しました。
参加するきっかけは、Facebookで友達の「いいね!」が流れてきたこと。
【参考】朝活 読書会 呉
自分の出身地、毎月開催、誕生したばかり(3回目)、というところに親近感を覚え、知り合いはいないけど飛び込んでみました。
高台にあって開放感のある会場
会場は、呉市内の高台にあるル・ポール青山オマージュ。

数年前は結婚式場だったけど、今年の春から変わったようで、カフェやライブ、イベント会場として使えるようです。
全面が窓になっているから開放感が抜群。

窓からは呉市内と瀬戸内海が見渡せます。

読書会の会場はカフェを利用。

通常、この時間は開店していませんが、主催者の方のお知り合いがいるということで読書会のときだけ開けているようです。うらやましい。
読書会 呉の魅力
初めて参加して感じたこちらの読書会の魅力を紹介します。
時間が早い
7:15からスタートです。これぞ朝活という感じ。
広島市内でもこの時間にやっているイベントは少ないのではないかと思います。(あれば参加したい)
8時過ぎには解散になるので、その後の予定はいつもどおりこなせるのがいいですね。
早起きな人にはうれしい時間設定です。
普段読まない本に出会える
この読書会は「漂流本」というスタイルです。
参加者が本を持ち寄り、交換し合います。
ハンコを押すし、手元に返ってこない可能性もあるから、手放したくない本はやめた方がいいです。
今回新たに漂流することになった本。

じゃんけんで順番を決めて、勝った人から好きな本を選んでいきます。
じゃんけんで一番負けたので(相変わらず弱い)、気になっていた本をゲットできなかったですが、今回選んだのがこれ。

単純におすすめ本を紹介する読書会だと、余程気になった本でない限りおすすめされた本を読むことはないですが、こちらのスタイルであればその場で手元にやってくるのがいいところですね。
参加費500円で朝食までついてくる
読書会の参加費は500円で、朝食がついてきます。

本の振り分けが終わったあと、ワイワイ話しをしながら食べました。
あとがき
本のジャンルに指定はない(マンガでもいい)ので、参加者次第でいろんなバリエーションになるでしょう。
一人で読書をしていると、同じような本ばかり読んでしまうもの。
そんなマンネリを打破するためにも、こちらのイベントはおすすめです!
コーチングのご案内
日々の生活の満足度はどれくらいですか?
今よりも満足度が上がったとしたら、どんな自分になれるでしょうか?
コーチングは、コーチとクライアントの1対1の対話を通じて、クライアントがより充実感にあふれ、よりバランスの取れた、より味わい深い人生を歩んでいくことを目指すものです。
一緒にあなたのまだ気づいていない可能性を見にいきませんか?
対面でも、遠方の方はビデオチャットZOOMやSkype(映像なし)でも対応できます。
無料の体験セッションもあるので、気軽にお問い合せください。
▼くわしくはこちら。
定期購読のご案内
記事をご覧いただきありがとうございます!
お役に立ちましたらシェアしてもらえるとうれしいです。
Facebookページに「いいね!」やTwitter&Feedlyに登録すれば、最新記事を定期購読できるので便利です。
LINE@をはじめました。読者のみなさんと双方向のコミュニケーションを取れる場です。質問、相談など気軽に話しかけてください。
下のボタンから登録できます。
▼Feedlyの登録はこちら。

▼LINE@の登録はこちら。

▼Twitterのフォローはこちら。
Follow @kumacharo115