
子供たちと家の中で遊ぶとき、かくれんぼをよくやります。
ただ、家の中でかくれんぼするのは、子供にとってはおもしろいのかもしれないけど、身体が大きな大人にとっては隠れるところがなかなかありません。
かといって、すぐに見つかってはおもしろくないので、できるだけ見つかりにくいところに隠れるようにします。遊びは本気でやった方が大人もおもしろいものです。
僕が隠れる番。あそこなら死角になって見つからないだろうとテーブルの影に隠れます。
息を潜めていると、トコトコ歩いてきた息子とバチッと目が合い、あっという間に見つかってしまいました。自分としては死角に隠れたつもりなのに、息子にはバレバレだったのです。
僕があっさり見つかった理由は、視点の高さの違いを考慮していなかったこと。僕が立った視点で見つけた死角は、息子が立った視点では丸見えというわけ。
大人に見えてないものが子供には見えているのです。
これはかくれんぼに限ったことではなく、子供の視点にたくさんのヒントが隠されています。ハイハイする赤ちゃんの視点なら、さらに違うものが見えそうです。
視点を変えて選択する力を取り戻す
人には、特定の視点にハマって動けなくなることがあります。「◯◯はこういうものだからこうしなければいけない」というように。
コーチングでは、特定の視点にハマっているクライアントさんに、違う視点から眺めてみることをやります。
物理的な場所やイメージを使って視点を変えていきます。
違う視点から見ることで、ピンチと思っていたものがチャンスに見えたり、孤独だと思っていたけど助けてくれる人の存在に気づけたりするなどして、ハマっている視点から抜け出せるのです。
そして、一番大切なのは、「どの視点から見るのか?」を自分で選択できることです。
本来、人は、人生に翻弄されるだけではなく自分で選択する力を持っていて、選択する力を取り戻すカギが視点にあるのです。
▼自分で選択するする力を取り戻すコーチングの案内はこちら。
無料メルマガ「夢を叶えるしあわせ家族をつくるメルマガ」のご案内
子育て中だからといって自分のやりたいことや好きなことを我慢していませんか?
たしかに子育て中は自分の時間が取りにくいもの。子育ては大切だから仕方ないとあきらめてしまう気持ちは分かります。
だけど、その生活がこれからもずーっと続いていくとしたらどうですか?子育てが落ち着いたとき、あなたは何歳で何をやっているのでしょう?
僕は子育てを優先して自分の夢を後回しにするのではなく、妻と3人の子供たちと一緒に夢をかなえ合う家族をつくろとしています。
そこで気づいたことを無料メルマガで共有しているので、ぜひ登録してみてください!
コーチングのご案内
日々の生活の満足度はどれくらいですか?
今よりも満足度が上がったとしたら、どんな自分になれるでしょうか?
コーチングは、コーチとクライアントの1対1の対話を通じて、クライアントがより充実感にあふれ、よりバランスの取れた、より味わい深い人生を歩んでいくことを目指すものです。
一緒にあなたのまだ気づいていない可能性を見にいきませんか?
対面でも、遠方の方はビデオチャットZOOMやSkype(映像なし)でも対応できます。
無料の体験セッションもあるので、気軽にお問い合せください。
▼くわしくはこちら。
定期購読のご案内
記事をご覧いただきありがとうございます!
お役に立ちましたらシェアしてもらえるとうれしいです。
Facebookページに「いいね!」やTwitter&Feedlyに登録すれば、最新記事を定期購読できるので便利です。
LINE@をはじめました。読者のみなさんと双方向のコミュニケーションを取れる場です。質問、相談など気軽に話しかけてください。
下のボタンから登録できます。
▼Feedlyの登録はこちら。

▼LINE@の登録はこちら。

▼Twitterのフォローはこちら。
Follow @kumacharo115