
最後に感情を思い切り出したのはいつですか?
感情はエネルギー。
うれしい、楽しい、悲しい、つらい。感情にはさまざまな種類があり、それぞれ独特の経験をもたらしてくれる。
感情が強ければ強いほど大きなエネルギーが動く。
コーアクティブ・コーチングでは、クライアントの感情に焦点をあてることがある。
安心して感情を出してもいい場。たとえそれがどんな感情であっても。
感情を良いとか悪いとか評価することなく、今ここで起こる感情をただひたすらじっくり味わっていく。
感情はエネルギーだから、感情を味わうクライアントのエネルギーは、刻一刻と変化していく。
恥ずかしげもなく人前で泣く子供と違って、大人は多くの感情を抑えつけている。ネガティブなものだけでなく、ポジティブなものさえも。それでこそ大人だ、と思っているのかもしれない。
感情は強いエネルギーだから、それを抑えつけるには同じくらいのエネルギーが必要になる。
たとえば、怒りの感情が100生まれたとしたら、怒りを抑えるために100のエネルギーを使って、ようやくフラットになる。
エネルギーを動かさないためにエネルギーを消費してしまうということ。アクセルを踏みながら全力でブレーキを踏んでいるようなもの。もったいない。
もし、感情を抑えることをやめたらどうなる?
怒りを思う存分感じてみる。怒りを抑えるためにエネルギーを使わない。
今まで感情を抑えるために使っていたエネルギーを、本来自分が望む方向にエネルギーを振り向けることができる。
誰の中にもまだ気づいてないエネルギーと可能性が眠っている。
コーチングのご案内
日々の生活の満足度はどれくらいですか?
今よりも満足度が上がったとしたら、どんな自分になれるでしょうか?
コーチングは、コーチとクライアントの1対1の対話を通じて、クライアントがより充実感にあふれ、よりバランスの取れた、より味わい深い人生を歩んでいくことを目指すものです。
一緒にあなたのまだ気づいていない可能性を見にいきませんか?
対面でも、遠方の方はビデオチャットZOOMやSkype(映像なし)でも対応できます。
無料の体験セッションもあるので、気軽にお問い合せください。
▼くわしくはこちら。
定期購読のご案内
記事をご覧いただきありがとうございます!
お役に立ちましたらシェアしてもらえるとうれしいです。
Facebookページに「いいね!」やTwitter&Feedlyに登録すれば、最新記事を定期購読できるので便利です。
LINE@をはじめました。読者のみなさんと双方向のコミュニケーションを取れる場です。質問、相談など気軽に話しかけてください。
下のボタンから登録できます。
▼Feedlyの登録はこちら。

▼LINE@の登録はこちら。

▼Twitterのフォローはこちら。
Follow @kumacharo115