第三子の出産で、上の子2人と、3人だけで出掛けることが増えました。
ここで問題になってきたのが忘れ物です。
4歳の娘と2歳の息子ではお出掛けに必要なものが違います。
自分の持ち物でさえ忘れるのに、子供2人分まで増えたら忘れ物をする可能性大です。
先日も息子のおむつを忘れて出掛けました。(幸い短時間の外出だったのでセーフでしたが)
3人分の荷物を私の忘れっぽい脳で処理していたら、忘れ物するのは当然です。
そこで対策を考えました。
「子供とお出掛け持ち物リスト」を作る
iPhoneアプリ「ListBook」に「子供とお出掛け持ち物リスト」を作りました。

このリストを見ながら準備すれば忘れ物はなくなるし、「何が必要か?」とその度に考えなくてすみます。
子供と出掛ける準備をすると、大体バタバタします。(もちろん時間に余裕を持たない自分が悪いのですが)
そんな状況でもリストを使えば、短時間で準備できるし、忘れ物のリスクを減らすことができます。
あとがき
今まで子供用持ち物の準備は妻がやっていたので、その大変さがよく分かりました。
コーチングのご案内
日々の生活の満足度はどれくらいですか?
今よりも満足度が上がったとしたら、どんな自分になれるでしょうか?
コーチングは、コーチとクライアントの1対1の対話を通じて、クライアントがより充実感にあふれ、よりバランスの取れた、より味わい深い人生を歩んでいくことを目指すものです。
一緒にあなたのまだ気づいていない可能性を見にいきませんか?
対面でも、遠方の方はビデオチャットZOOMやSkype(映像なし)でも対応できます。
無料の体験セッションもあるので、気軽にお問い合せください。
▼くわしくはこちら。
定期購読のご案内
記事をご覧いただきありがとうございます!
お役に立ちましたらシェアしてもらえるとうれしいです。
Facebookページに「いいね!」やTwitter&Feedlyに登録すれば、最新記事を定期購読できるので便利です。
LINE@をはじめました。読者のみなさんと双方向のコミュニケーションを取れる場です。質問、相談など気軽に話しかけてください。
下のボタンから登録できます。
▼Feedlyの登録はこちら。

▼LINE@の登録はこちら。

▼Twitterのフォローはこちら。
Follow @kumacharo115