10/3、立花岳志さんの「自由に生きる!どうしても人生に突破口を作りたい人のためのファーストステップセミナー」を受講しました。
参考:10/3(土)「自由に生きる!どうしても人生に突破口を作りたい人のためのファーストステップセミナー 2015」開催します!! | No Second Life
印象に残ったポイントを紹介します。
人生の主導権を取り戻す
セミナーのタイトルにある「自由に生きる」とは、決して会社をやめて独立することを指すものではありません。
これまで、他人に握られていた、もしくは握らせていた「自分の人生の主導権」を自分に取り戻すということです。
人生の主導権、つまり、人生の重要な選択を他人に任せれば、失敗と不幸を他人のせいにできます。他人に主導権を握られることに反発しつつも、責任は他人にあると思っているので気楽なのです。
でも、その状態でいくら成功しても自己評価は低くなります。成功してたくさんお金を持っているのにどこか満たされない、という状態です。
一方、自分で選択すれば、その責任は自分が引き受けることになります。失敗しても、自分が選んだことなので、他人のせいにはできません。これは正直つらいことです。
でも、自分で決めた行動には「自己肯定感」が伴います。
自己肯定感とは、自分には価値があると思う感覚です。
自己肯定感が低いと、成功する自分がイメージできない、やりたいことが見つけられない、自分を卑下してしまう、自分は成功してはいけないと思ってしまいます。
この状態では、なにをするのも躊躇してしまい、やりたいことができず、人生を楽しむのは難しそうです。
他人に主導権を握らせれば自己否定につながり、自分で主導権を握れば自己肯定感につながるのです。
ここで気づいたのは、自分は思ったより自己肯定感があるのかもしれないということです。もちろん、自分に自信がない部分はたくさんありますが、結構自分好きなんですよね。自分に生まれてよかったと思っています。
こんな風に思えるのは、人生の重要な選択である進学や就職について、両親は相談すればアドバイスはくれるけど基本的に自分の好きなようしなさいというスタイルで、自分で選択したからだと分かりました。
それに気付いて、両親に対する感謝の気持ちが湧いてきて、自分も両親のように子供の自己肯定感を育んであげたいと感じました。
自己肯定感は自分で上げることが可能です。
自己肯定感を上げる訓練が4つ紹介されていました。
言葉の置き換え、夢リストを作る、日記の活用、自分を承認する練習です。
「意識」ではなく「行動」を変える
自分を変えるためには、「意識」ではなく「行動」を変えることが大切です。
いくらモチベーションを高めても、上げたモチベーションは必ず下がります。
そうではなく、高いモチベーションがいらない「小さな行動」から始めることです。そして、その行動を続けること。
好きなこと、やりたいことなら、難なく続けられそうに思いますが、実際はそんなに簡単なものではありません。
続けられないのはやり方が間違っているからです。
小さく始めて、少しずつレベルアップしていき、それを記録に残しておくなど、いくつかコツがあります。
人間には「いつもと同じ環境が安心」というコンフォートゾーンがあります。現状維持しようとするのです。
このコンフォートゾーンが自分を変える壁になってしまいます。変わろうと行動を始めても、元に戻ろうとしてしまうのです。
コンフォートゾーンはいつまでもあるものではありません。ある程度続ければ、今度はそこが新しいコンフォートゾーンになります。
この壁を突破するためには、行動の頻度を増やすことです。
立花さんの名ゼリフ「質より量より更新頻度」ですね。
行動は小さく、頻度を増やすことからスタートです。
ランニングを習慣するには、まず「ウェアに着替えて玄関を出る」を毎日やることから始めます。そこから徐々に走る距離を増やしていきます。
思えば、こうしてブログを続けていられるのも、「短くてもいいから毎日書く」と決めてからでした。
このコツさえつかんでしまえば、なんだってできるのではないか、という気持ちになりました。
あとがき
最後に立花さんが言われた言葉に勇気をもらえました。
「自分を大事に、磨いて輝かせ、人生の主役にする」
「自分を変えられるのは自分だけ」
セミナーを受講することが目的ではありません。学んだ内容を実践し、身に付けることが大切です。
これから学んだ内容を実践していき、過程と結果をこのブログで報告していきます。
コーチングのご案内
日々の生活の満足度はどれくらいですか?
今よりも満足度が上がったとしたら、どんな自分になれるでしょうか?
コーチングは、コーチとクライアントの1対1の対話を通じて、クライアントがより充実感にあふれ、よりバランスの取れた、より味わい深い人生を歩んでいくことを目指すものです。
一緒にあなたのまだ気づいていない可能性を見にいきませんか?
対面でも、遠方の方はビデオチャットZOOMやSkype(映像なし)でも対応できます。
無料の体験セッションもあるので、気軽にお問い合せください。
▼くわしくはこちら。
定期購読のご案内
記事をご覧いただきありがとうございます!
お役に立ちましたらシェアしてもらえるとうれしいです。
Facebookページに「いいね!」やTwitter&Feedlyに登録すれば、最新記事を定期購読できるので便利です。
LINE@をはじめました。読者のみなさんと双方向のコミュニケーションを取れる場です。質問、相談など気軽に話しかけてください。
下のボタンから登録できます。
▼Feedlyの登録はこちら。

▼LINE@の登録はこちら。

▼Twitterのフォローはこちら。
Follow @kumacharo115