最近、ネットで「オンライン飲み会」なるものの話題をちらほら目にしました。
オンライン飲み会とは、それぞれ自宅で飲みながらSkypeなどのテレビ電話を使って話しをする、というものです。
あまりテレビ電話をしたことがない私は少し恥ずかしさを感じますが、オンライン飲み会には多くのメリットがあります。
オンライン飲み会のメリット
遠くの人と飲める
最大のメリットはこれでしょう。広島にいながら東京の人と飲みながら語り合えるのです。
安上がり
交通費はかからないし、飲み物や料理も自分が必要なものだけ用意すればいいのでお店よりは安くなります。
お店のおいしい料理を食べることがメインならお店の方がいいですが、話すことがメインならオンライン飲み会は良さそうです。
移動しなくていい
酔っ払って帰るのはめんどくさいし、乗り過ごしてとんでもないところへ行ってしまうリスクもあります。(私の場合)
オンライン飲み会なら会場は自宅なので移動時間はゼロです。
時間を選ばない
お店で飲むときはお店の営業時間、混み具合に縛られます。
オンライン飲み会なら自分たちの好きな時間に飲むことができます。
1時間ばかしオンライン飲み会をやって、その後子供をお風呂に入れる、ということもできるのです。
ちょっとした時間で飲める
お店だと移動時間も合わせると3時間以上の時間がかかりますが、オンライン飲み会なら、参加者の都合のいい時間だけ開催すればいいので柔軟性があります。
家庭を持つと減りがちな友人との時間を作ることができます。
オンライン飲み会をやってみたい!
オンライン飲み会をやってみたいですが、いろいろとハードルもあります。
参加者全員が共通のツールを用意する、家を整える、家族の理解を得るなどが考えられます。
これらのハードルを越える準備をしつつ、少しずつ始めてみたいと考えています。
コーチングのご案内
日々の生活の満足度はどれくらいですか?
今よりも満足度が上がったとしたら、どんな自分になれるでしょうか?
コーチングは、コーチとクライアントの1対1の対話を通じて、クライアントがより充実感にあふれ、よりバランスの取れた、より味わい深い人生を歩んでいくことを目指すものです。
一緒にあなたのまだ気づいていない可能性を見にいきませんか?
対面でも、遠方の方はビデオチャットZOOMやSkype(映像なし)でも対応できます。
無料の体験セッションもあるので、気軽にお問い合せください。
▼くわしくはこちら。
定期購読のご案内
記事をご覧いただきありがとうございます!
お役に立ちましたらシェアしてもらえるとうれしいです。
Facebookページに「いいね!」やTwitter&Feedlyに登録すれば、最新記事を定期購読できるので便利です。
LINE@をはじめました。読者のみなさんと双方向のコミュニケーションを取れる場です。質問、相談など気軽に話しかけてください。
下のボタンから登録できます。
▼Feedlyの登録はこちら。

▼LINE@の登録はこちら。

▼Twitterのフォローはこちら。
Follow @kumacharo115