子供を寝かしつける前に、毎日やっている習慣があります。
この習慣は私も子供も大好きで、長いものは5ヶ月以上続いています。
5分あればできるものなので、親にとっても負担が少ないのが特徴です。
手軽でありながら、子供と濃厚な時間を過ごすことができます。
それでは紹介しましょう。
寝る前の子供との時間を充実させる3つの習慣
1.一日一話絵本を読む
3分で読み終える絵本を1話読みます。
「頭のいい子を育てるおはなし366」という1冊の本に366話の物語が収録されているので、毎日1話読んでも1年かかります。
3分で終わるので、絵本の読み聞かせが苦手な人でも大丈夫です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【参考】一日一話絵本読み聞かせを一ヶ月やって起こった2つの変化 | さいんぽすと
2.子供リクエストの言葉をかけながら抱きしめる
子供に親から言ってほしい言葉を聞き、その言葉をかけながら抱きしめてあげます。
普段は言えない子供の本音が聞こえたり、子供が成長するにつれて減っていくスキンシップを生み出します。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【参考】「寝る前に子供の声に耳を傾ける習慣」を5ヶ月やってみた感想 | さいんぽすと
3.楽しかったことインタビューをやる
子供に「今日はどんな楽しかったことがあった?」と質問します。
毎日楽しかったことにフォーカスすることで、楽しいことを探す癖が身につき、目の前にある小さな幸せに気づけるようになります。
幸せとは、小さな幸せを丁寧に拾い集めることです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【参考】家庭を幸せへ導くために、家族に「今日の楽しかったこと」をインタビューしよう! #七ブ侍 #日曜 | さいんぽすと
あとがき
3つ全部やっても、かかる時間はわずか5分です。
この5分が親子の絆を強くし、家庭を幸せへと導いてくれます。
子供との時間が取れていない、という方におすすめです!
コーチングのご案内
日々の生活の満足度はどれくらいですか?
今よりも満足度が上がったとしたら、どんな自分になれるでしょうか?
コーチングは、コーチとクライアントの1対1の対話を通じて、クライアントがより充実感にあふれ、よりバランスの取れた、より味わい深い人生を歩んでいくことを目指すものです。
一緒にあなたのまだ気づいていない可能性を見にいきませんか?
対面でも、遠方の方はビデオチャットZOOMやSkype(映像なし)でも対応できます。
無料の体験セッションもあるので、気軽にお問い合せください。
▼くわしくはこちら。
定期購読のご案内
記事をご覧いただきありがとうございます!
お役に立ちましたらシェアしてもらえるとうれしいです。
Facebookページに「いいね!」やTwitter&Feedlyに登録すれば、最新記事を定期購読できるので便利です。
LINE@をはじめました。読者のみなさんと双方向のコミュニケーションを取れる場です。質問、相談など気軽に話しかけてください。
下のボタンから登録できます。
▼Feedlyの登録はこちら。

▼LINE@の登録はこちら。

▼Twitterのフォローはこちら。
Follow @kumacharo115