
3月26日(土)、広島市中区のコワーキングスペース シェイクハンズにて、第7回広島ぶろがー会を開催しました。
【参考】3月26日(土) 第7回広島ぶろがー会を開催します!おすすめ本を紹介しあう読書会をやります!
今回は初めての試みである読書会でした。
おすすめの本を持ち寄り紹介し合うもので、読書好きにとってはお財布的に危険なイベントです。
5人の方が参加してくれました。
それでは、イベントをレポートしましょう。
おすすめ本の紹介
自己紹介をしたあと、順番におすすめ本を紹介しました。
集まった本をリストアップします。
1人で読書をしていると、どうしてもジャンルが偏ってしまいます。
他の人のおすすめで普段接する機会のない本に出会うことができ、新しいジャンルに挑戦してみようかな、という気持ちになります。
「才能が9割」と「なぜ一流の人は自分の部屋にこだわるのか?」に興味を持ちました。
ちなみに、後者の著者は広島の建築家の方だそうです。
また、集まった本の中に共通点が見つかるのも不思議なところです。
書評記事を書く工夫
ブログを持ってない人、持っているけど書評は書かない人が多かったため、私が工夫を紹介して、どんな書評がいいか、という話になりました。
ちなみに、私の工夫は次のとおり。
- 本を読んだ理由を書く
- 引用はしない
- 自分の考えや体験を交える
- 短時間で読みきって全体像をつかむ(その場では言いそびれた)
- 目次を見ながら書評に書くポイントを選ぶ(その場では言いそびれた)
これについては別の記事で詳しく説明します。
あとがき
案の定、読みたい本があり、ほしいものリストに追加されました。
参加者の皆さん、ありがとうございました!
読書会は楽しいのでまたやりたいです。
次回の広島ぶろがー会は、4月16日を予定しています。詳細は後日告知します。
コーチングのご案内
日々の生活の満足度はどれくらいですか?
今よりも満足度が上がったとしたら、どんな自分になれるでしょうか?
コーチングは、コーチとクライアントの1対1の対話を通じて、クライアントがより充実感にあふれ、よりバランスの取れた、より味わい深い人生を歩んでいくことを目指すものです。
一緒にあなたのまだ気づいていない可能性を見にいきませんか?
対面でも、遠方の方はビデオチャットZOOMやSkype(映像なし)でも対応できます。
無料の体験セッションもあるので、気軽にお問い合せください。
▼くわしくはこちら。
定期購読のご案内
記事をご覧いただきありがとうございます!
お役に立ちましたらシェアしてもらえるとうれしいです。
Facebookページに「いいね!」やTwitter&Feedlyに登録すれば、最新記事を定期購読できるので便利です。
LINE@をはじめました。読者のみなさんと双方向のコミュニケーションを取れる場です。質問、相談など気軽に話しかけてください。
下のボタンから登録できます。
▼Feedlyの登録はこちら。

▼LINE@の登録はこちら。

▼Twitterのフォローはこちら。
Follow @kumacharo115