虫が嫌いだ。いや、大っ嫌いだ。
3歳の息子も虫が嫌いだ。遺伝するのか。
虫なんて絶滅すればいいのにとさえ思うときがある。(草むしりしているとき)
でも、虫が絶滅すれば、回り回って人間も絶滅するのだろう。そういう意味では、虫に生かされていると言える。虫さん、ありがとう。
好きか嫌いかに関わらず、あらゆるものがこの世界を構成しバランスを保っている。
好きも嫌いも、善も悪も、上も下も、敵も仲間も、幸も不幸も、見る人の解釈でしかない。
昨日、私の目の前に立ちはだかったヤモリだって、害虫から家を守ってくれている。ヤモリがいなかったら、もっとたちの悪い虫が増えるだろう。ちなみに、ヤモリのことを家守と書いたりもする。
今、自分の人生がどんな風に見えているか、それは今の解釈がそう見せている。
子供がいるから自由な時間がない、と考えるのか、子供と一緒に過ごす時間がたくさんある、と考えるのか、それは自分で選択できる。
人生をどう見たいか、そう見るためにはどんな解釈を選べばいいか。
それでも、やっぱり虫は嫌いだ。
コーチングのご案内
日々の生活の満足度はどれくらいですか?
今よりも満足度が上がったとしたら、どんな自分になれるでしょうか?
コーチングは、コーチとクライアントの1対1の対話を通じて、クライアントがより充実感にあふれ、よりバランスの取れた、より味わい深い人生を歩んでいくことを目指すものです。
一緒にあなたのまだ気づいていない可能性を見にいきませんか?
対面でも、遠方の方はビデオチャットZOOMやSkype(映像なし)でも対応できます。
無料の体験セッションもあるので、気軽にお問い合せください。
▼くわしくはこちら。
定期購読のご案内
記事をご覧いただきありがとうございます!
お役に立ちましたらシェアしてもらえるとうれしいです。
Facebookページに「いいね!」やTwitter&Feedlyに登録すれば、最新記事を定期購読できるので便利です。
LINE@をはじめました。読者のみなさんと双方向のコミュニケーションを取れる場です。質問、相談など気軽に話しかけてください。
下のボタンから登録できます。
▼Feedlyの登録はこちら。

▼LINE@の登録はこちら。

▼Twitterのフォローはこちら。
Follow @kumacharo115